【「マインドセットだけ学びなさい」を考える】
こんにちは。でぐっち です。
今日、4月7日のマインドセットは、
素早く失敗しろ!
です。
失敗という言葉に、素早く。
なかなか使えませんよね。
結果を出すためには、
ちゃんと準備することは重要ですが、
今の時代それよりも、
素早く行動することが第一です。
商品・サービスを提供しようとするとき、
現在、そのプロダクト・ライフサイクルが
どんどん短くなっています。
プロダクト・ライフサイクルは、
商品・サービスを
・導入期
・成長期
・成熟期
・衰退期
の4つに分け、それぞれの時期に
適切な対応をしようというものです。
この期間が基本的には
導入期 ≒ 成長期 ≒ 成熟期 ≒ 衰退期
と言われています。
つまり、
商品・サービスが導入されるまで、
3年かかったとしたら、
成長期、成熟期、衰退期も3年あるため、
商品・サービスの寿命は12年となります。
この期間が、
インターネットの普及や技術革新によって、
どんどん短くなってきて、
一つの期間が
1ヶ月〜3ヶ月なんてものも出てきています。
ただし、
成長期や成熟期の間に、
技術革新(イノベーション; innovation)が起き、
次世代商品・サービスができると、
そこから、上積みする形で
プロダクト・ライフサイクルが更新され、
期間がより長く、売上・利益も多くなります。
さて、
ある商品・サービスが提供されると、
すぐに二番煎じ、三番煎じなど、
追随するモノが出てくるのが一般的です。
なかなか画期的な新商品・サービスというのは
できないため、
あなたが提供する商品・サービスも多くは
追随するモノとなるでしょう。
そのとき、
プロダクト・ライフサイクルが短いと、
追随しようとするモノが参入する時点で、
既に成熟期や衰退期に入ってしまっており、
売上・利益がほとんど伸びない状態という、
利益獲得の機会を損失することとなります。
なので追随する側は、なおさらに
素早く行動することが重要です。
素早く行動した結果、
準備不足や考慮不足で、
さまざまな問題が発生し、
失敗することがあるかもしれません。
しかし、
素早く行動しているならば、
大きな問題となる前の状態
=素早い失敗で済み、
素早い対応をすることで、
被害を小さくかつ短期間で
無くすことができます。
素早く行動し、素早く失敗する。
心がけましょう!
それでは、今日はこの辺で。また明日。
平秀信先生、仙人さん、ありがとうございます。
目次