MENU

アマゾンは数十億円のアイデアの宝庫

20150611 【「マインドセットだけ学びなさい」を考える】 こんにちは。でぐっちです。   今日のマインドセットは、  アマゾンは数十億円のアイデアの宝庫 です。 あなたは、楽天派ですか? それても、アマゾン派ですか? まさか、使ってないなんてことは、、、   ありませんよねぇ?この時代に。   とは言いながらも、 なんでもかんでも楽天やアマゾンを利用しろ。 なんてことは言うつもりはないです。   別に楽天やアマゾンの回し者ではありませんし、 他のインターネット通販使ってもいいですし、 リアル店舗でのショッピングもメリットがありますし。   ただ、 今の日本でメジャーなインターネット通販サイトと言えば、 楽天かアマゾンかなぁ。と。   楽天とアマゾンの違いって何でしょう? ざっくり言うと、 楽天が商店街、ショッピングモール形式であるのに対して、 アマゾンはスーパーマーケット方式であることです。   楽天は小さなお店が1つの場所に集まって それぞれ店舗を開いて商品を販売しています。 商店街やショッピングモールと同じ形式です。   なので、 商品の紹介、品揃え、発送なども、 各お店がそれぞれ実施するのが基本です。   楽天側は店舗を提供するだけ。 ショバ代、手数料で利益を出しています。   そして、 店舗に売上を上げさせ、 より多くの手数料を得るための セミナーなんかも開催しています。   一方のアマゾンは、 販売の主体はあくまでもアマゾンで、 小売店側は商品の提供をすることが主体です。   店構えはアマゾンが提供するので、 広告なども独自のものはほとんど打つことができません。   似ているようで異なる。 それが楽天とアマゾンです。   では、今日のマインドセットで、 なぜ、 アマゾンが取り上げられているのか?   それは、 アマゾンが物販の常識を覆す さまざまな新機軸を打ち出し続けているからだと考えます。   今まで、 店舗がそれぞれ商品の発送をしていたのを、 アマゾンが配送センターを提供し、 商品を集約することで、 複数の商品でもまとめて発送する。   発送のボリュームが増えることで、 実際に配送を行う、 ヤマト運輸や日本郵便に対して、 配送料のボリュームディスカウントを行い、 また、配送スピードを上げさせる。   購入者側に対しては、 1カ所でまとめて さまざまな商品を購入できる場所の提供、 ディスカウント価格での提供、 会員になることで、 配送料が無料になったり、 即日、翌日の配送サービスの提供。 などなど。   今までの小規模販売ではできないこと、 大規模販売でも考えられないことを 次々と打ち出し、実現しています。   商品を紹介してアマゾンで買ってくれた人に インセンティブを支払う、アフィリエイト機能、 アマゾンアソシエイトプログラムも提供することで、 アマゾンでの購入機会を増やす場の 提供も実施しています。   自分がアマゾンの小売店となって、 仕入れた商品をアマゾンで販売する、 アマゾン転売、アマゾン輸入、輸出で 月商数十万〜数千万稼いでいる人もいます。   米国では既に数時間以内での配送を始めていたり、 話題?問題?になってるドローンを使っての 配送を考えていたり。 と、まだまだ、さまざまなアイデアを持っています。   100%自分が実施するコトは難しいとは思いますが、 転用できるかもしれない、 あるいは、インスパイアされるかもしれない、 さまざまなアイデアがアマゾンには埋まっています。   アマゾンを研究してみてください。 成功につながるなにかが見つかるかもしれません。   それでは、今日はこの辺で。また明日。   平秀信先生、仙人さん、ありがとうございます。   この記事を気に入っていただけたら いいね!、シェア をお願いしますm(_ _)m

 
1日1回ワンクリックお願いします!
マーケティング・経営 ブログランキングへ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 本稿は、平秀信先生が直筆で 仙人さんのマインドセットを書いた日めくりカレンダー 「 マインドセットだけ学びなさい」について、 でぐっちの私見を述べたものです。 でぐっちは、平秀信先生、仙人さんの マインドセットのお話を伺ったことがないため、 マインドセットの言葉を除いて、 認識、解釈が、平秀信先生、仙人さんとは異なる、 間違っている可能性があります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー このブログの内容をメールで受け取れます。 登録はこちらから。 「マインドセットだけ学びなさい」を考える メルマガ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー]]>

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次